2012.10.28 Sun
スケートアメリカ 2012 羽生君SP動画(海外解説)
今更まとめてみた。
日本語解説
イタリア解説
Universal Sports解説(アメリカ)
CCTV解説(中国)
ロシア解説
CBC解説(カナダ)
スケアメ期間中に収集した情報まとめ:Hanews Archive: Skate America 2012
リアルタイムでは、もう世界最高得点にビックリしつつ、
演技のリピートが止まらずそれどころじゃなくり、
フリーは凹みまくってそれどころじゃなくなり、
気持ちが落ち着いた後は、続報的な記事をチェックしたり、
録画したニュース動画を編集したりでやっとここに手を付けられました。
ショートは本当にジャンプ完璧で安定感があってすごかった!
スピンやステップはまだレベルを上げる余地がありますし、
NHK杯で更なる進化が見られるよう、今から祈りまくりです!
スケアメ総括的な感想になりますが、
選手の皆さんはみんなそれぞれ物凄く練習を頑張っているのに
その成果を出せる時と出せない時があるというのが諸行無常というか、
切ないなぁ…と思いました。
助け合える団体競技や試合時間の長いスポーツなら立て直すこともできそうですが、
たった一人で、FSでも4分30秒の間にノンストップで演技をし続けるフィギュアスケートは
気持ちの切り替えも大変そうです。そこはやっぱり経験なのかなぁと思いました。
そして、これまで解説動画は海外のものがお気に入りだったのですが、
今回は佐野稔さんの日本解説が一番好きですね!
あのラフな感じと率直な感じがいいです!
それでいて難しいジャンプの入り方なども解説してくれてますし…!
安定のオカン解説なイタリア版も、羽生君の成長を見守ってくれている感じが温かくて好きです。
演技のリピートが止まらずそれどころじゃなくり、
フリーは凹みまくってそれどころじゃなくなり、
気持ちが落ち着いた後は、続報的な記事をチェックしたり、
録画したニュース動画を編集したりでやっとここに手を付けられました。
ショートは本当にジャンプ完璧で安定感があってすごかった!
スピンやステップはまだレベルを上げる余地がありますし、
NHK杯で更なる進化が見られるよう、今から祈りまくりです!
スケアメ総括的な感想になりますが、
選手の皆さんはみんなそれぞれ物凄く練習を頑張っているのに
その成果を出せる時と出せない時があるというのが諸行無常というか、
切ないなぁ…と思いました。
助け合える団体競技や試合時間の長いスポーツなら立て直すこともできそうですが、
たった一人で、FSでも4分30秒の間にノンストップで演技をし続けるフィギュアスケートは
気持ちの切り替えも大変そうです。そこはやっぱり経験なのかなぁと思いました。
そして、これまで解説動画は海外のものがお気に入りだったのですが、
今回は佐野稔さんの日本解説が一番好きですね!
あのラフな感じと率直な感じがいいです!
それでいて難しいジャンプの入り方なども解説してくれてますし…!
安定のオカン解説なイタリア版も、羽生君の成長を見守ってくれている感じが温かくて好きです。
Loading...
| フィギュア | 21:06 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
コメント返し(プラチナさんへ)
こんばんは!
スケアメは気持ちがジェットコースターすぎて大変でしたよね。
平常心を取り戻すのにすごく時間がかかりました…!
本当に、これを機にオーサーコーチとのコミュニケーションも深まるといいですよね。
スケアメは試合のタイムスケジュールが過密だったらしく、他の選手やコーチも調整に苦労していたようですが、そういうときにきちんと話し合えるといいですね。
今きっと一生懸命練習しているであろう、羽生君の努力がNHK杯で実りますように!と祈りまくりです!
そしてNHK杯の二次発売は先週の土曜日だったのですが、見事に取れませんでした…。
サイトにアクセスできた頃には全部売り切れてました…。
現地でチケット余らせてる人とかいないかなぁと、少しだけ期待しているんですが…。
それでは、コメントありがとうございました!
| 管理人サトミ | 2012/10/29 00:45 | URL | ≫ EDIT