2008.06.03 Tue
迷う
遊戯王のアニメに嵌りまくっている今日この頃ですが、このままアニメを見続けようかどうしようか迷っています。
間違いなく漫画を全巻揃えるだろうと思うのですが、でもそうするとアニメで全部の話を見ちゃったら漫画としての楽しみが半減してイラスト集的な楽しみ方しかできなくなるのも嫌だなぁと思うのです。
この辺でアニメは止めといて、続きは漫画で楽しもうかなぁとも思うし、でもアニメはアニメならではの楽しみ(演出とか。漫画だったら1コマで終わるであろう瞬間や動き、モンスターの登場シーンの魅せ方がこのアニメは上手いと思います)があるしなぁ…と迷っています。
以下、なんだかアニメについて語っています。
間違いなく漫画を全巻揃えるだろうと思うのですが、でもそうするとアニメで全部の話を見ちゃったら漫画としての楽しみが半減してイラスト集的な楽しみ方しかできなくなるのも嫌だなぁと思うのです。
この辺でアニメは止めといて、続きは漫画で楽しもうかなぁとも思うし、でもアニメはアニメならではの楽しみ(演出とか。漫画だったら1コマで終わるであろう瞬間や動き、モンスターの登場シーンの魅せ方がこのアニメは上手いと思います)があるしなぁ…と迷っています。
以下、なんだかアニメについて語っています。
上の演出の話の続きになりますが、この遊戯王というアニメは、メジャーになったカードゲームを題材に扱った『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』(テレビ東京)の前に『遊☆戯☆王』としてテレビ朝日で放送されていました。
テレビ朝日の方は、カードゲームが話の中心になる以前のお話みたいで、最近そっちの方も少し見たのですが、まあ放送局が違えば製作会社も違うわけで、キャラクターの声優さんからキャラデザまで、全然違うのですが、この二つのアニメを見比べるとテレビ東京版がどれだけ出来がいいか分かります。
まるでテレビ朝日版が中国のパクリキャラみたいに見えてしまいます。

テレ朝版はなんか色がチカチカするというか蛍光っぽいというか、鮮やかすぎますよね。
そして声優さんはテレビ朝日版の方が有名どころを使ってますが、私にとっては全然知らない声優さんがやってるテレビ東京版の方がしっくり来ますし(テレ東版の遊戯の人の初期はとんでもない棒読みで笑えますが)、ゲームの見せ方、盛り上げ方、テンションの高さ、BGMなど、テレビ東京版の方が抜きん出てる気がします。
同じ作品でも作る人によって全然違うんだなあと思いました。
でもオープニングの歌だけはテレ朝の方が好きです。
テレビ朝日の方は、カードゲームが話の中心になる以前のお話みたいで、最近そっちの方も少し見たのですが、まあ放送局が違えば製作会社も違うわけで、キャラクターの声優さんからキャラデザまで、全然違うのですが、この二つのアニメを見比べるとテレビ東京版がどれだけ出来がいいか分かります。
まるでテレビ朝日版が中国のパクリキャラみたいに見えてしまいます。

テレ朝版はなんか色がチカチカするというか蛍光っぽいというか、鮮やかすぎますよね。
そして声優さんはテレビ朝日版の方が有名どころを使ってますが、私にとっては全然知らない声優さんがやってるテレビ東京版の方がしっくり来ますし(テレ東版の遊戯の人の初期はとんでもない棒読みで笑えますが)、ゲームの見せ方、盛り上げ方、テンションの高さ、BGMなど、テレビ東京版の方が抜きん出てる気がします。
同じ作品でも作る人によって全然違うんだなあと思いました。
でもオープニングの歌だけはテレ朝の方が好きです。
Loading...
| 遊戯王 | 21:49 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑