2011.10.30 Sun
2011 スケカナ男女フリー結果 [動画]
女子総合結果

1位 タクタミ選手!!
ショート、フリーともノーミスですごかったです!!おめでとうございます!!
2位は鈴木選手!!フリーはステップレベル4!!
3位はワグナー選手!!「ブラックスワン」いいプログラムでした!!
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Elizaveta TUKTAMISHEVA |
| 177.38 | 1 | 2 | |||
2 | Akiko SUZUKI |
| 172.26 | 4 | 1 | |||
3 | Ashley WAGNER |
| 165.48 | 2 | 3 | |||
4 | Alena LEONOVA |
| 152.22 | 7 | 4 | |||
5 | Mirai NAGASU |
| 151.72 | 5 | 5 | |||
6 | Amelie LACOSTE |
| 146.40 | 6 | 6 | |||
7 | Cynthia PHANEUF |
| 140.70 | 8 | 7 | |||
8 | Sarah HECKEN |
| 130.71 | 10 | 8 | |||
9 | Adriana DESANCTIS |
| 129.48 | 9 | 9 | |||
10 | Rachael FLATT |
| 128.22 | 3 | 10 |
・女子フリー点数詳細
・女子フリープロトコル
タクタミ選手の優勝嬉しいです!!
シニア初戦で緊張もあったと思うのに、落ち着いて演技していてすごいと思いました!
ジャンプは完璧でしたが、スピンでレベルの取りこぼしがあったので、技術点はまだ伸びていくと思います!
スケーティングに関しては、さすがに鈴木選手と比べるとスピードがないなぁと思いましたが、この年でここまでの点数を出せて、しかもまだまだ伸ばしていける部分があるというのは、本当におそロシアだと思います。
男子総合結果

1位 Pちゃん!!
2位は4Tお手つきと4Sの2クワドを決めたフェルナンデス選手!!
3位は高橋選手!!
FPl. | Name | Nation | Points | SP | FS | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Patrick CHAN |
| 253.74 | 3 | 1 | |||
2 | Javier FERNANDEZ |
| 250.33 | 1 | 2 | |||
3 | Daisuke TAKAHASHI |
| 237.87 | 2 | 3 | |||
4 | Adam RIPPON |
| 217.97 | 4 | 4 | |||
5 | Denis TEN |
| 212.39 | 5 | 6 | |||
6 | Ross MINER |
| 202.36 | 9 | 5 | |||
7 | Andrei ROGOZINE |
| 193.40 | 6 | 7 | |||
8 | Kevin VAN DER PERREN |
| 179.21 | 8 | 8 | |||
9 | Alexander MAJOROV |
| 177.84 | 7 | 9 | |||
10 | Elladj BALDE |
| 151.57 | 10 | 10 |
・男子フリー点数詳細
・男子フリープロトコル
フェルナンデス選手、銀メダルおめでとうございます!!
スケアメのミハルといい、昨季の世界選手権で今後が期待の選手だなぁと思った二人が
順調に実力を伸ばして結果を掴んでくれたことが嬉しいです!
男女ともにソチ五輪に向かって、力関係の構図が変わり始めているのかなぁと感じます!
たくさんの選手がトップ陣に食い込んで、誰が勝つのか分からないような戦国時代を見せて欲しいです。
以下、演技動画。
選手名から演技動画にリンクしています。

優勝おめでとう!!かわいいぞ!!
フリーのタクタミ選手はJOの時よりも、生き生きした感じが控えめになってる気がしました。やっぱり緊張とか、緊張から来る疲れとかあったんでしょうか。
でもミスなく力を出し切れる精神力はすばらしいです!!!
鈴木選手はショートもフリーもミスがありましたが、それでも銀メダルを取れる実力はさすがです!
ショートでの3T+3Tなど、挑戦している部分もあり、その努力が実ってプログラムを完成させられれば、きっとシーズンを通していい結果を残せると思います!
女子フリーの中では、一番ワグナー選手の「ブラックスワン」が素敵なプログラムだなぁと思いました。コリオスパイラルの腕をカクカクさせる振りが独創的で、加点も1.40で納得のトップです!!
長洲未来選手や、フラット選手は力を出し切れず残念でした。
それぞれの第二戦でいい演技が見られることを祈ります!
でも長洲選手は次の中国杯で連戦なんですよね…。
気持ちや演技を立て直す時間があるか心配ですが、応援しています!!
そして次の中国杯は、いよいよジュニア世界女王のソトニコワ選手が登場ですよ!!
世界ジュニア銀のタクタミ選手は最高のシニアデビューを飾りましたが、ソトニコワ選手はどうでしょう!!
オフの間は怪我をしてたという噂もあり、新プロの映像が見られたのもずいぶん遅い時期だったので、ちょっと不安な感じもしますが、ソトニコワ選手も最高の演技を見せてくれるといいなぁと思います!

フェルナンデス選手はフリーで崩れずに、このチャンスをものにできたのがすごいです!!
Pちゃんにも多少ミスはありましたが、それでも総合得点の差はたったの3.41ですし…!!
今大会でPCSがすごく上がりましたね。
昨シーズン頑張って、ジャッジ的にも期待されていた選手がしっかり実力を出していい演技をしたらちゃんと評価されるってことでしょうか。そうだと嬉しいな。
あとルール改正的にもPCSでは音楽との調和が全体の点数に及ぼす影響が大きくなったらしいので、そういう部分での評価が高かったんでしょうか。
個人的に後半の3F+2Tの入り方がすごくカッコいいと思いました。
小塚選手もショートでやっていたウォーレイの着地した足で片足ステップを踏んでそのままジャンプ!!カッコいい!!
セカンドの2Tでバランスを崩してしまったのが残念ですが、クリーンに決まったら加点ガッツリ来るかな!!?
リッポン選手は4Lzに挑みましたが両足着氷で失敗してしまったんですね。残念…!
でもたくさんの選手が四回転に挑んでくれる今の男子フィギュアは面白いです!
女子フリー
順位 | 選手名 | 国 | 合計 | 技術点 | 演技構成点 | スケーティング | つなぎ | 演技力 | 振付け | 音楽との調和 | 減点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Akiko SUZUKI | JPN | 119.44 | 63.84 | 55.60 | 7.32 | 6.50 | 7.14 | 6.93 | 6.86 | 0.00 |
2 | Elizaveta TUKTAMISHEVA | RUS | 117.81 | 64.21 | 53.60 | 6.89 | 6.21 | 7.00 | 6.86 | 6.54 | 0.00 |
3 | Ashley WAGNER | USA | 110.98 | 56.50 | 55.48 | 7.04 | 6.32 | 7.32 | 6.82 | 7.18 | 1.00 |
4 | Alena LEONOVA | RUS | 102.47 | 50.35 | 52.12 | 6.68 | 6.21 | 6.50 | 6.57 | 6.61 | 0.00 |
5 | Mirai NAGASU | USA | 98.99 | 50.07 | 48.92 | 6.61 | 5.96 | 5.93 | 6.18 | 5.89 | 0.00 |
6 | Amelie LACOSTE | CAN | 95.80 | 43.22 | 52.58 | 6.68 | 6.21 | 6.36 | 6.82 | 6.79 | 0.00 |
7 | Cynthia PHANEUF | CAN | 92.00 | 42.48 | 50.52 | 6.68 | 5.82 | 6.25 | 6.36 | 6.46 | 1.00 |
8 | Sarah HECKEN | GER | 86.21 | 43.48 | 42.73 | 5.71 | 4.96 | 5.50 | 5.21 | 5.32 | 0.00 |
9 | Adriana DESANCTIS | CAN | 82.34 | 42.03 | 41.31 | 5.57 | 4.71 | 5.32 | 5.18 | 5.04 | 1.00 |
10 | Rachael FLATT | USA | 73.99 | 29.33 | 46.66 | 6.14 | 5.39 | 5.64 | 6.11 | 5.89 | 2.00 |

優勝おめでとう!!かわいいぞ!!
フリーのタクタミ選手はJOの時よりも、生き生きした感じが控えめになってる気がしました。やっぱり緊張とか、緊張から来る疲れとかあったんでしょうか。
でもミスなく力を出し切れる精神力はすばらしいです!!!
鈴木選手はショートもフリーもミスがありましたが、それでも銀メダルを取れる実力はさすがです!
ショートでの3T+3Tなど、挑戦している部分もあり、その努力が実ってプログラムを完成させられれば、きっとシーズンを通していい結果を残せると思います!
女子フリーの中では、一番ワグナー選手の「ブラックスワン」が素敵なプログラムだなぁと思いました。コリオスパイラルの腕をカクカクさせる振りが独創的で、加点も1.40で納得のトップです!!
長洲未来選手や、フラット選手は力を出し切れず残念でした。
それぞれの第二戦でいい演技が見られることを祈ります!
でも長洲選手は次の中国杯で連戦なんですよね…。
気持ちや演技を立て直す時間があるか心配ですが、応援しています!!
そして次の中国杯は、いよいよジュニア世界女王のソトニコワ選手が登場ですよ!!
世界ジュニア銀のタクタミ選手は最高のシニアデビューを飾りましたが、ソトニコワ選手はどうでしょう!!
オフの間は怪我をしてたという噂もあり、新プロの映像が見られたのもずいぶん遅い時期だったので、ちょっと不安な感じもしますが、ソトニコワ選手も最高の演技を見せてくれるといいなぁと思います!
男子フリー
順位 | 選手名 | 国 | 合計 | 技術点 | 演技構成点 | スケーティング | つなぎ | 演技力 | 振付け | 音楽との調和 | 減点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Patrick CHAN | CAN | 170.46 | 84.82 | 87.64 | 9.04 | 8.68 | 8.50 | 8.89 | 8.71 | 2.00 |
2 | Javier FERNANDEZ | ESP | 165.62 | 85.48 | 81.14 | 8.14 | 7.75 | 8.18 | 8.21 | 8.29 | 1.00 |
3 | Daisuke TAKAHASHI | JPN | 153.21 | 69.37 | 83.84 | 8.46 | 8.18 | 8.32 | 8.50 | 8.46 | 0.00 |
4 | Adam RIPPON | USA | 145.08 | 74.96 | 71.12 | 7.39 | 6.43 | 7.21 | 7.07 | 7.46 | 1.00 |
5 | Ross MINER | USA | 141.53 | 75.67 | 65.86 | 6.82 | 6.39 | 6.75 | 6.43 | 6.54 | 0.00 |
6 | Denis TEN | KAZ | 140.99 | 72.13 | 69.86 | 7.14 | 6.68 | 6.96 | 7.11 | 7.04 | 1.00 |
7 | Andrei ROGOZINE | CAN | 126.12 | 65.10 | 61.02 | 6.43 | 5.75 | 6.29 | 6.04 | 6.00 | 0.00 |
8 | Kevin VAN DER PERREN | BEL | 115.20 | 58.78 | 56.42 | 6.21 | 5.14 | 5.57 | 5.79 | 5.50 | 0.00 |
9 | Alexander MAJOROV | SWE | 112.70 | 57.80 | 54.90 | 5.96 | 5.14 | 5.46 | 5.50 | 5.39 | 0.00 |
10 | Elladj BALDE | CAN | 95.58 | 44.80 | 53.78 | 5.64 | 5.07 | 5.14 | 5.43 | 5.61 | 3.00 |

フェルナンデス選手はフリーで崩れずに、このチャンスをものにできたのがすごいです!!
Pちゃんにも多少ミスはありましたが、それでも総合得点の差はたったの3.41ですし…!!
今大会でPCSがすごく上がりましたね。
昨シーズン頑張って、ジャッジ的にも期待されていた選手がしっかり実力を出していい演技をしたらちゃんと評価されるってことでしょうか。そうだと嬉しいな。
あとルール改正的にもPCSでは音楽との調和が全体の点数に及ぼす影響が大きくなったらしいので、そういう部分での評価が高かったんでしょうか。
個人的に後半の3F+2Tの入り方がすごくカッコいいと思いました。
小塚選手もショートでやっていたウォーレイの着地した足で片足ステップを踏んでそのままジャンプ!!カッコいい!!
セカンドの2Tでバランスを崩してしまったのが残念ですが、クリーンに決まったら加点ガッツリ来るかな!!?
ウォーレイしかし、今年のヨーロッパ選手権男子シングルはすごく面白いことになりそうです!!!
RBIの右足一本で踏み切って左回り、右足で降ります。ルッツと同じくカウンター系のジャンプです。
試合でもストレートのステップの中で時々使われますが回りにくく、高さも出ないジャンプなので普通はシングル止まりです。難易度はアクセルより上。
・フィギュア用語解説(その他のジャンプ)
リッポン選手は4Lzに挑みましたが両足着氷で失敗してしまったんですね。残念…!
でもたくさんの選手が四回転に挑んでくれる今の男子フィギュアは面白いです!
Loading...
| フィギュア | 13:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑