2010.11.10 Wed
羽生君のサイン その2
・その1はこちら
またYouTubeでフィギュアニュース動画を漁ってたら、NHK杯後の羽生君インタビューがありまして、それを見てたら羽生君のサインが以前のとは変わってました。

シニア参戦記念で変えたのでしょうか…。
前のサインは可愛くて好きでしたが、今回のもきのこが残ってる所に一安心です。
そして羽とスケート靴を合わせたような今回のデザインはかっこいいですね。
真央ちゃんはファンにサインのデザインを募集してた事がありましたが、羽生君は自分でサインのデザインを考えて作ったんでしょうか。
授業中にノートの隅っことかにサインのアイディア出ししたりして作ったのかなぁと思うと微笑ましいです。
またYouTubeでフィギュアニュース動画を漁ってたら、NHK杯後の羽生君インタビューがありまして、それを見てたら羽生君のサインが以前のとは変わってました。

シニア参戦記念で変えたのでしょうか…。
前のサインは可愛くて好きでしたが、今回のもきのこが残ってる所に一安心です。
そして羽とスケート靴を合わせたような今回のデザインはかっこいいですね。
真央ちゃんはファンにサインのデザインを募集してた事がありましたが、羽生君は自分でサインのデザインを考えて作ったんでしょうか。
授業中にノートの隅っことかにサインのアイディア出ししたりして作ったのかなぁと思うと微笑ましいです。
あと、こちらの記事で体力強化のトレーニング方法について触れていましたね。
・羽生がGPファイナルへ体力アップ…フィギュア
ふとももの筋肉が鍛えられそうですね…。
重りを足につけるんじゃなくて「持つ」ことにしたのは、腕の力をつけるわけじゃなく、荷物を持った状態で姿勢を真っ直ぐ保つ事を意識する事で背筋が鍛えられるとかそんな感じなのかなぁと思いました。
ロシア杯楽しみです…!
・羽生がGPファイナルへ体力アップ…フィギュア
シニアデビュー戦となった10月25日のNHK杯では、207.72点で4位。冒頭で4回転トーループを決めながら、「自分で映像を見ていても、後半は疲れているのが伝わった」と体力不足を実感した。そこで、重りを持って約1時間も階段を上り下りするトレーニングなどを導入。7日の東日本選手権では見事な演技が最後まで持続し、240.72点という驚異的な点数をたたき出した。単純に走りこみとかじゃなくて重りを持って階段を上り下り…!
ふとももの筋肉が鍛えられそうですね…。
重りを足につけるんじゃなくて「持つ」ことにしたのは、腕の力をつけるわけじゃなく、荷物を持った状態で姿勢を真っ直ぐ保つ事を意識する事で背筋が鍛えられるとかそんな感じなのかなぁと思いました。
ロシア杯楽しみです…!
Loading...
| フィギュア | 00:48 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑