2010.10.30 Sat
2010 スケートカナダ男子ショートの結果 [動画]
各選手の名前から演技動画にリンクしています。
・男子ショートプロトコル
NHK杯のSPの結果と比べると今大会は全体的に点数が高いですね。
(NHK杯SP一位の高橋選手は78.04)
順位 | 選手名 | 国 | 合計 | 技術点 | 演技構成点 | スケーティング | つなぎ | 演技力 | 振付け | 音楽との調和 | 減点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
順位 | 選手名 | 国 | 合計 | 技術点 | 演技構成点 | スケーティング | つなぎ | 演技力 | 振付け | 音楽との調和 | 減点 |
1 | Nobunari ODA | JPN | 81.37 | 43.37 | 38.00 | 7.93 | 7.25 | 7.68 | 7.68 | 7.46 | 0.00 |
2 | Kevin REYNOLDS | CAN | 80.09 | 46.03 | 34.06 | 6.71 | 6.46 | 7.00 | 6.93 | 6.96 | 0.00 |
3 | Adam RIPPON | USA | 77.53 | 41.10 | 36.43 | 7.36 | 6.82 | 7.50 | 7.25 | 7.50 | 0.00 |
4 | Patrick CHAN | CAN | 73.20 | 36.73 | 39.47 | 8.11 | 7.75 | 7.61 | 8.07 | 7.93 | 3.00 |
5 | Alban PREAUBERT | FRA | 69.71 | 35.57 | 34.14 | 6.79 | 6.64 | 6.96 | 6.86 | 6.89 | 0.00 |
6 | Javier FERNANDEZ | ESP | 66.74 | 34.32 | 32.42 | 6.39 | 6.07 | 6.64 | 6.64 | 6.68 | 0.00 |
7 | Artur GACHINSKI | RUS | 66.57 | 34.14 | 32.43 | 6.61 | 6.18 | 6.57 | 6.57 | 6.50 | 0.00 |
8 | Yasuharu NANRI | JPN | 61.00 | 31.60 | 29.40 | 6.18 | 5.68 | 5.86 | 5.89 | 5.79 | 0.00 |
・男子ショートプロトコル
NHK杯のSPの結果と比べると今大会は全体的に点数が高いですね。
(NHK杯SP一位の高橋選手は78.04)
スケートカナダ2位のケビン・レイノルズ選手はSPで四回転2回(4S-3Tと4T)決めた最初の選手になったそうなので、すごくめでたいですね!フリーでは三回四回転を入れる予定(4T、4S、4Lo)らしいので楽しみです。
4回転ループは滑走順と6分間練習の出来で入れるかどうか決めるらしいですが、すごいですよね!
織田選手もクリーンな演技で1位につけてますし、フリーでは四回転飛ぶっぽいですし、楽しみです。
パトリック・チャン選手は四回転に挑戦しましたが転倒、3Aでも転倒、ステップの途中でも転倒しましたが4位につけてます。今ISUの公式リザルトになぜかアクセスできないので分からないのですが、技術点の内訳は一体どうなってるんでしょう。
転倒なしでチャン選手より下にいる選手は一体どこがいけなかったのか。
そしてガチ君の演技はカッコいいけど謎プロですね。
あのお金の音は何なのか、最初と最後の真顔でピースは一体何なのか、
非常に気になります。
そしてガチ君の一発目のジャンプは4Tですか?
ステップアウトした感じですが、ガチ君はSPから四回転入れてくるんですね。
ていうか、最近どこかのブログでガチ君は何かのウィルスに感染してスケートカナダに出られないかもみたいなロシアニュース記事を見たので、出場してた事にビックリしました。
体調は大丈夫なんでしょうか。
個人的にロシア杯でのガチ君と羽生君の対決が楽しみすぎるので、お互いベストの演技で頑張って欲しいです。
とりえずNHK杯の羽生君とスケートカナダのガチ君のSPの点数を比較すると、
こんな感じで一応羽生君リードですね。
今季の男子は四回転がたくさん見られそうで楽しみです!
ずっと四回転不遇の時代に四回転を守り続けてきたジュべも、バンクーバーで四回転を布教したプルも良かったね!
4回転ループは滑走順と6分間練習の出来で入れるかどうか決めるらしいですが、すごいですよね!
織田選手もクリーンな演技で1位につけてますし、フリーでは四回転飛ぶっぽいですし、楽しみです。
パトリック・チャン選手は四回転に挑戦しましたが転倒、3Aでも転倒、ステップの途中でも転倒しましたが4位につけてます。今ISUの公式リザルトになぜかアクセスできないので分からないのですが、技術点の内訳は一体どうなってるんでしょう。
転倒なしでチャン選手より下にいる選手は一体どこがいけなかったのか。
そしてガチ君の演技はカッコいいけど謎プロですね。
あのお金の音は何なのか、最初と最後の真顔でピースは一体何なのか、
非常に気になります。
そしてガチ君の一発目のジャンプは4Tですか?
ステップアウトした感じですが、ガチ君はSPから四回転入れてくるんですね。
ていうか、最近どこかのブログでガチ君は何かのウィルスに感染してスケートカナダに出られないかもみたいなロシアニュース記事を見たので、出場してた事にビックリしました。
体調は大丈夫なんでしょうか。
個人的にロシア杯でのガチ君と羽生君の対決が楽しみすぎるので、お互いベストの演技で頑張って欲しいです。
とりえずNHK杯の羽生君とスケートカナダのガチ君のSPの点数を比較すると、
こんな感じで一応羽生君リードですね。
合計 | 技術点 | 演技構成点 | スケーティング | つなぎ | 演技力 | 振付け | 音楽との調和 | 減点 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
羽生 結弦 | 69.31 | 37.85 | 31.46 | 6.46 | 5.96 | 6.36 | 6.39 | 6.29 | 0.00 |
Artur GACHINSKI | 66.57 | 34.14 | 32.43 | 6.61 | 6.18 | 6.57 | 6.57 | 6.50 | 0.00 |
今季の男子は四回転がたくさん見られそうで楽しみです!
ずっと四回転不遇の時代に四回転を守り続けてきたジュべも、バンクーバーで四回転を布教したプルも良かったね!
Loading...
| フィギュア | 20:13 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑