2008.05.06 Tue
聖闘士星矢の面白かった動画
聖闘士星矢という昔懐かしの少年漫画のアニメからのMAD。
星矢を知っている方には楽しんでいただけそうな動画。
パロディの元ネタは「レッツゴー! 陰陽師」というニコニコ動画が出来立ての頃に流行った動画。こっちも知っていれば完全に楽しめる動画。
星矢を知っている方には楽しんでいただけそうな動画。
パロディの元ネタは「レッツゴー! 陰陽師」というニコニコ動画が出来立ての頃に流行った動画。こっちも知っていれば完全に楽しめる動画。
昔この漫画読んだ時、シャカの目が開くとパワーアップ設定に燃えました。
今では開眼すると本気モードっていうのは結構よくある設定ですが、あの当時は新しかったので…。
※シャカは普段目を閉じていて、五感のうちの一つである視覚を自ら遮ることで、第七感に当たる小宇宙(コスモ)を高めている)
※小宇宙(コスモ)とは→この漫画におけるパワーの名前。ドラゴンボールで言う「気」。NARUTOで言う「チャクラ」。
あと相手の感覚(六感)を潰す技とかも、怖くてカッコいいなあと思いました。
というか漫画でのシャカの技の時の背景が地獄絵図とか曼荼羅とか上の動画に出てくる仏教絵みたいな感じで、アーティスティックな感じできれいだなあと思ったのを覚えています。
車田漫画の技のイメージ背景は集中線の使い方とかいつもすごいですよね。
そしてこのアニメの作画クオリティもすごいですよね…。
こちらが元ネタの動画
今では開眼すると本気モードっていうのは結構よくある設定ですが、あの当時は新しかったので…。
※シャカは普段目を閉じていて、五感のうちの一つである視覚を自ら遮ることで、第七感に当たる小宇宙(コスモ)を高めている)
※小宇宙(コスモ)とは→この漫画におけるパワーの名前。ドラゴンボールで言う「気」。NARUTOで言う「チャクラ」。
あと相手の感覚(六感)を潰す技とかも、怖くてカッコいいなあと思いました。
というか漫画でのシャカの技の時の背景が地獄絵図とか曼荼羅とか上の動画に出てくる仏教絵みたいな感じで、アーティスティックな感じできれいだなあと思ったのを覚えています。
車田漫画の技のイメージ背景は集中線の使い方とかいつもすごいですよね。
そしてこのアニメの作画クオリティもすごいですよね…。
こちらが元ネタの動画
Loading...
| おすすめ動画 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑