2010.01.30 Sat
イナズマイレブンの感想 [67話まで]
![イナズマイレブン09 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2BAHQbL3lL._SL160_.jpg)
見終わりました!すごく面白かったです!見てよかった!
このアニメ、すごくストーリーが良かったなぁと思いました。
アニメのストーリーって元ネタのゲームの流れと同じなんでしょうか。
少年漫画では語りつくされているであろうテーマを、全然ありきたりに感じさせずに真っ直ぐ心に響くように伝えていて、すごく熱い気持ちになります。
そして、この物語で感じたテーマを象徴するようなキャラクターや技をしっかり配置してるあたりにストーリーの緻密さを感じて、すごいと思いました。
色々ネタバレ感想。
みんなの心を一つに!
吹雪は、「みんなの心を一つにして戦えばどんな強い相手にも立ち向かえる」っていうテーマを体現したキャラクターだったなぁと思います。
今までは自分ひとりで守備も攻撃もこなして完璧であればいいと思って生まれた二つの心が、チームのみんなと一つになって戦うことで大きな敵に立ち向かえると悟ったときに、二つの心が一つになるとか、ストーリー展開が素晴らしすぎて感動と尊敬の念でいっぱいですよ。
二重人格という冗談みたいなキャラ設定を、しっかりストーリーに生かして真面目なメッセージを伝えてくるなんて、本当にすごいです。
スヌーピーのライナスの如く、いつも首に巻いて手に握ってたマフラーを外した所は
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
でしたが、あのチャームポイントのマフラーが見れなくなってしまうのもまた寂しいですね。
あきらめない!
そして、主人公の円堂の跡を継いだキーパー立向居の必殺技「ムゲン・ザ・ハンド」も、まさにあきらめない心の象徴のような技で鳥肌モノでした。
この技は「小さな力でも何度も何度もぶつかれば、大きな力に打ち勝てる!」というコンセプトの元、無数の手が出現してボールを受けるものなのですが、初めは4本だった腕が、より強い技を受けて倒れ、また立ち上がるごとにパワーアップしてどんどん本数が増えていく演出には感動しました。
4本から6本、8本、最終的には10本まで腕が増えて千手観音みたいな迫力にまで成長したこの技は、あきらめたら成長できないけど、あきらめずに努力すれば成長し続けることができるっていう、無限の可能性を教えてくれる、まさに「ムゲン・ザ・ハンド」で本当にすごいと思いました。
宇宙人の正体
宇宙人と黒幕の過去エピソードは泣けました…。
まあ、宇宙人じゃなかったんですが…。
でも感動しました。みんないい子だよ…。
まとめ
なんとなく目にするようになったタイトルなのでとりあえずと見てみたら、私には最高に面白いアニメでした。見てよかったです。
2月3日からの放送もチェックしたいと思います!
Loading...
| アニメとか | 02:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑