2009.11.07 Sat
Youtubeに爆走兄弟二話が追加された
前回の記事(Youtubeであのアニメの第一話が見れる!)で紹介した小学館集英社プロダクションチャンネルに爆走兄弟レッツ&ゴー!の二話が追加されました。
この調子でどこまでアップしてくれるんだろう…太っ腹ですね…!
爆走兄弟のオープニングは、WGP編のがカッコよくて一番好きですが、無印のこのオープニングも爽やかで好きです。劇中でこの曲が使われる演出がどこかであったような気がするんですが、この曲は劇中で使われるとなんかジーンと来ます。
以下、今日読んだサンデーの新連載の話。
この調子でどこまでアップしてくれるんだろう…太っ腹ですね…!
爆走兄弟のオープニングは、WGP編のがカッコよくて一番好きですが、無印のこのオープニングも爽やかで好きです。劇中でこの曲が使われる演出がどこかであったような気がするんですが、この曲は劇中で使われるとなんかジーンと来ます。
以下、今日読んだサンデーの新連載の話。
「今日から俺は!」を描いてた作者さんの連載が終わってからサンデーで読む漫画がなくなっていたので、ずっと見てなかったのですが、今日の表紙を見たらなんか新連載が始まってたので(今日俺の人とは別の人のですが)とりあえずチェックしてみようかな…と手にとって見たら、自転車レースの話でした。
自転車レースの漫画は今チャンピオンで連載中の「弱虫ペダル」を楽しみに読んでいる私ですので、同じテーマで新連載かぁ…と微妙な気分になりました。
なんかここのところのサンデーの新連載の題材は他誌で結構注目されたものを持って来てる気がします。(ずっと前ですが、デスノートの二番煎じみたいな奴とか、高橋留美子の新作も「死神(というか霊媒師?)」とか全然目新しくない題材ですし…)
肝心の話の方も、風が見える主人公とか、昔ジャンプで連載されてた「ライジングインパクト」のライバルキャラを髣髴とさせる設定でこれまた新鮮味がないですし…。
微妙かなぁ…と思う今日この頃です。
でももう今までに誰も描いたことのない設定とか題材なんてないのかなぁ。
別に既出の題材でもいいんですが、漫画からエネルギーや魂を感じるような作品が読みたいです。
作者の自己主張的なテーマやセリフの押し付けでなく、ストーリーやキャラクターが自然に熱を持って一生懸命生きてる感じのする漫画が読みたいです。
楽しみに読んでたマガジンの「賭博覇王伝 零」も第二部は2009年6月開始!って言ってたのに今だ始まらないし、最近楽しみな漫画が減ってきてて退屈です。
自転車レースの漫画は今チャンピオンで連載中の「弱虫ペダル」を楽しみに読んでいる私ですので、同じテーマで新連載かぁ…と微妙な気分になりました。
なんかここのところのサンデーの新連載の題材は他誌で結構注目されたものを持って来てる気がします。(ずっと前ですが、デスノートの二番煎じみたいな奴とか、高橋留美子の新作も「死神(というか霊媒師?)」とか全然目新しくない題材ですし…)
肝心の話の方も、風が見える主人公とか、昔ジャンプで連載されてた「ライジングインパクト」のライバルキャラを髣髴とさせる設定でこれまた新鮮味がないですし…。
微妙かなぁ…と思う今日この頃です。
でももう今までに誰も描いたことのない設定とか題材なんてないのかなぁ。
別に既出の題材でもいいんですが、漫画からエネルギーや魂を感じるような作品が読みたいです。
作者の自己主張的なテーマやセリフの押し付けでなく、ストーリーやキャラクターが自然に熱を持って一生懸命生きてる感じのする漫画が読みたいです。
楽しみに読んでたマガジンの「賭博覇王伝 零」も第二部は2009年6月開始!って言ってたのに今だ始まらないし、最近楽しみな漫画が減ってきてて退屈です。
Loading...
| アニメとか | 01:23 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑