2009.03.15 Sun
八景島シーパラダイスに行ってきました
シーパラのHPに行ったらクーポンのコーナーにバースデークーポンていうのがあって、誕生日前後3日の間に行くと、パスの料金が2,700円 →2,430円とお得だったので、誕生日の3月14日に行ってきました。
バースデークーポンを使うとお土産屋さんとか、食事のお店でも5%~10%くらいの割引が利くのでラッキーでした。そしてホワイトデーだったせいか、カップルがいっぱいでした。

今日は朝からかなりの暴風雨で、家を出て200mくらいで傘が空中分解してしまったので大変でした。
シーパラに10時過ぎくらいに着いたのですが、まだ雨が降ってたので水族館の中に入るまで雨に降られて辛かったです。
しかし水族館なんて中学の遠足以来なのですが、楽しかったです。
ペンギンとかシロクマとかラッコとか可愛かったし、上の写真のシロイルカなんてすごく癒し系でずっと見てても飽きませんでした。
それに魚の水槽もすごくキレイでした。
一つ一つの水槽がショーウィンドウみたいに魚の色と水槽内の海草や岩、イソギンチャクとかの生物でデコレーションされてる感じで、芸術作品みたいでした。
あの水槽作ってる人すごいですね…。
水槽がすごいといえば、写真を撮る時に気付いたのですが、下図の(1)の位置から写真を撮っても、(2)の位置にいる人が写らない水槽とかあったんですよ。
なんかマジックミラーっぽくなってて向こう側の人が写らないんです。
すごいなぁと思いました。水槽に一体どんな技術を使ってるんでしょう。

以下撮ってきた写真(大量)
バースデークーポンを使うとお土産屋さんとか、食事のお店でも5%~10%くらいの割引が利くのでラッキーでした。そしてホワイトデーだったせいか、カップルがいっぱいでした。

今日は朝からかなりの暴風雨で、家を出て200mくらいで傘が空中分解してしまったので大変でした。
シーパラに10時過ぎくらいに着いたのですが、まだ雨が降ってたので水族館の中に入るまで雨に降られて辛かったです。
しかし水族館なんて中学の遠足以来なのですが、楽しかったです。
ペンギンとかシロクマとかラッコとか可愛かったし、上の写真のシロイルカなんてすごく癒し系でずっと見てても飽きませんでした。
それに魚の水槽もすごくキレイでした。
一つ一つの水槽がショーウィンドウみたいに魚の色と水槽内の海草や岩、イソギンチャクとかの生物でデコレーションされてる感じで、芸術作品みたいでした。
あの水槽作ってる人すごいですね…。
水槽がすごいといえば、写真を撮る時に気付いたのですが、下図の(1)の位置から写真を撮っても、(2)の位置にいる人が写らない水槽とかあったんですよ。
なんかマジックミラーっぽくなってて向こう側の人が写らないんです。
すごいなぁと思いました。水槽に一体どんな技術を使ってるんでしょう。

以下撮ってきた写真(大量)
多分時系列順
雨が降ってたけど屋外でやってたイルカとかアシカのショーでの一幕。
でも雨が気にならないくらい可愛かったです。風はめちゃくちゃ寒かったですが…。

ペンギン
かわいい…。泳いでるペンギンは動きが素早すぎて上手く撮れませんでした。
水槽の周りもすごく混んでましたし…。

あのピョコピョコ歩いてる所を見てると女子高生みたいに「か~→わ~↑い~↑い~↓~↑」と言いたくなる。

シロクマ
最初に見た時はずっと寝てたのですが、二回目に通り過ぎたら起きてたので速攻で激写した一枚。

寝てるバージョン。そのモコモコしたおなかに飛び込みたい…。

魚のターン
壁から天井付近まで一面の水槽。大迫力でキレイだった。

ドット柄が素敵

なんかSFチックな柄をした魚。色合いとかもすごいですよね。

SFチック魚その2。古代遺跡の壁画にでも描いてありそうな柄にも見える。

ロブスター。
こいつは全く動かない被写体だったので撮りやすかった。

ボロボロに見える魚。
この魚の白と、鮮やかな色合いの海草のコントラストが美しい水槽でした。

クラゲ。幻想的でキレイ。

クラゲの仲間。ホイミスライムにしか見えない。

魚を探せ。
始め見た時岩しかなくね?と思ったら普通にいてびっくりしました。

黄色と紫のグラデーションとかすごいですよね。

この水槽の前で子供が「ニモ!!ニモーー!!」とうるさかった。


すごく色とりどりの魚がいっぱいでキレイだった水槽。

シロイルカ
最後の〆にシロイルカ。
初めは泳ぎ回ってる所を全然写真に納められなかったのですが、ダイバーさんが写真を撮りやすいように誘導してくれて、おかげ様でいっぱい写真が撮れました!
シロイルカ可愛かったー…。
ダイバーさんとシロイルカはすごく仲が良さそうで羨ましかったです。


このトロ~ンとした目がかわいい。

以上。
Loading...
| 雑記 | 00:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑