2009.02.20 Fri
「女神異聞録デビルサバイバー」プレイ記 【その3】
現在5日目
以下ネタばれ
以下ネタばれ
初めて明らかに選択肢を間違えた!と思いました。
前回キレてどこかに行っちゃった仲間に本日死亡予告が立ったのですが、そこで救出するためのバトルの勝利条件が面倒くさかったので、ちょっと後回しにするか~と他のイベント見てたら、その仲間は死んでしまいました。
あああああぁああ…。
二週目のプレイではちゃんと助けてあげるからね…。
そして確か、明日はいよいよベル・イアルとの戦いの日です。
これまでいっぱい悪魔合体してそれなりに強い仲魔を作ってきましたが、果たして勝てるでしょうか…。
現在のスタメン

悪魔が種族別に持ってる固有スキルの中で、二回攻撃のスキルが前回のベル・デル戦でも非常に有効だったので今回も使いたいのですが、なんだか最近二回攻撃のスキルを持ってる種族の悪魔(鬼神)で強いのが出てこないんですよね…。
(ベル・デル戦で使用した鬼神は随分前に合体の素材として使ってしまいました)
主人公達は今レベル40くらいなんですが、鬼神の中でも一番強い奴はレベル28程度なんですよね。
地道にこいつのレベルを上げて戦力にしろって事なんですかね。
前に使ってた奴は素材にしない方が良かったのだろうか…。
このゲームは7日間のお話のはずなので、もう終わりが近づいていると思うのですが、最後どうなるのか楽しみです。
そして二週目も楽しみです。何かデータを引き継げるのでしょうか。
ペルソナ4では自分が合体で作った悪魔をお金を出すことで召還できましたが…。
最近自分にとっては難易度の高すぎる仕事を振られて非常に憂鬱でした。
例えるなら、ようやく会話らしい会話ができるようになった幼稚園児に英語の通訳を任せるような。足し算引き算しかできない小学生に微分積分を解かせるような。
努力や経験や多少の事前学習やアイディアでどうこうできるレベルじゃないんですよ。
根本的な知識の積み重ねがないんですよ。
一朝一夕でどうにかなるレベルのはずがない。
もう会社行きたくねー。
と思ったら、今日なんとかめどがついて多少楽になりました。
もうネットで調べまくってなんとか正解に近いものを導き出せた感じですが、ネットやパソコンがなかった時代ってどうやって仕事してたんですかね。
ワープロが一般に出回ったのだって私が小学校低学年くらいだと思うのですが、それ以前は全ての書類は手書きで作ってたんでしょうか。それともタイプライターでも使ってたんでしょうか。
エクセルがない時代は全ての計算を電卓でやってたんでしょうか。
コピー機がない時代はどうやって会議などで資料を共有してたんでしょう。
手書きで人数分作ったんでしょうか。
今だったら資料なんてメールに添付して一斉送信とか、サーバーにアップするとかで紙にすらおこさなくても共有できますけど、今自分のパソコンに入ってる資料やら書類やらを全部紙にしたら管理と保管がとてつもなく大変ですよ。
そういや、ネットの普及やパソコンの性能がアップしたことで、バブルだ何だって言ってた時代よりも格段に仕事の効率は上がってるだろうし、コストの削減だってできてるはずなのに、ずっと日本は不景気なんですよね…。
なんでなんだろう。
と色々考えたりした今日この頃です。
仕事で疲れた脳をゲームでリフレッシュさせたいですが、このゲームも頭使うんだよなぁ…。
前回キレてどこかに行っちゃった仲間に本日死亡予告が立ったのですが、そこで救出するためのバトルの勝利条件が面倒くさかったので、ちょっと後回しにするか~と他のイベント見てたら、その仲間は死んでしまいました。
あああああぁああ…。
二週目のプレイではちゃんと助けてあげるからね…。
そして確か、明日はいよいよベル・イアルとの戦いの日です。
これまでいっぱい悪魔合体してそれなりに強い仲魔を作ってきましたが、果たして勝てるでしょうか…。
現在のスタメン

悪魔が種族別に持ってる固有スキルの中で、二回攻撃のスキルが前回のベル・デル戦でも非常に有効だったので今回も使いたいのですが、なんだか最近二回攻撃のスキルを持ってる種族の悪魔(鬼神)で強いのが出てこないんですよね…。
(ベル・デル戦で使用した鬼神は随分前に合体の素材として使ってしまいました)
主人公達は今レベル40くらいなんですが、鬼神の中でも一番強い奴はレベル28程度なんですよね。
地道にこいつのレベルを上げて戦力にしろって事なんですかね。
前に使ってた奴は素材にしない方が良かったのだろうか…。
このゲームは7日間のお話のはずなので、もう終わりが近づいていると思うのですが、最後どうなるのか楽しみです。
そして二週目も楽しみです。何かデータを引き継げるのでしょうか。
ペルソナ4では自分が合体で作った悪魔をお金を出すことで召還できましたが…。
ゲームとは関係ない話
最近自分にとっては難易度の高すぎる仕事を振られて非常に憂鬱でした。
例えるなら、ようやく会話らしい会話ができるようになった幼稚園児に英語の通訳を任せるような。足し算引き算しかできない小学生に微分積分を解かせるような。
努力や経験や多少の事前学習やアイディアでどうこうできるレベルじゃないんですよ。
根本的な知識の積み重ねがないんですよ。
一朝一夕でどうにかなるレベルのはずがない。
もう会社行きたくねー。
と思ったら、今日なんとかめどがついて多少楽になりました。
もうネットで調べまくってなんとか正解に近いものを導き出せた感じですが、ネットやパソコンがなかった時代ってどうやって仕事してたんですかね。
ワープロが一般に出回ったのだって私が小学校低学年くらいだと思うのですが、それ以前は全ての書類は手書きで作ってたんでしょうか。それともタイプライターでも使ってたんでしょうか。
エクセルがない時代は全ての計算を電卓でやってたんでしょうか。
コピー機がない時代はどうやって会議などで資料を共有してたんでしょう。
手書きで人数分作ったんでしょうか。
今だったら資料なんてメールに添付して一斉送信とか、サーバーにアップするとかで紙にすらおこさなくても共有できますけど、今自分のパソコンに入ってる資料やら書類やらを全部紙にしたら管理と保管がとてつもなく大変ですよ。
そういや、ネットの普及やパソコンの性能がアップしたことで、バブルだ何だって言ってた時代よりも格段に仕事の効率は上がってるだろうし、コストの削減だってできてるはずなのに、ずっと日本は不景気なんですよね…。
なんでなんだろう。
と色々考えたりした今日この頃です。
仕事で疲れた脳をゲームでリフレッシュさせたいですが、このゲームも頭使うんだよなぁ…。
Loading...
| ゲーム | 22:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑