2009.01.02 Fri
海外ドラマ「HEROES」を見てます
妹が友人の家で見て、面白かった!と言っていたので、借りてみました。
まだDVDの1巻しか見てないですが、面白いです。
内容的には一般市民ぽいX-MENて感じで、いきなり超能力っぽいのに目覚めた人々が少しずつ共通の目的を持って集結しそうな予感を感じさせる所で1巻は終わりでした。
・「HEROES」日テレ公式サイト
まだDVDの1巻しか見てないですが、面白いです。
内容的には一般市民ぽいX-MENて感じで、いきなり超能力っぽいのに目覚めた人々が少しずつ共通の目的を持って集結しそうな予感を感じさせる所で1巻は終わりでした。
・「HEROES」日テレ公式サイト
共通の目的というのが、約1ヶ月後にニューヨークで核爆発(?)が起こるのを阻止する事だと思うのですが、現在その未来を阻止すべく動いているのが、クスリを打つと未来を描ける画家と、時間を操れる日本人の男性会社員です。
妹が、このドラマの日本の描き方がマジで舐めてる!って感じな事を言ってたのですが、とりあえず私が第一声で思わず「ねーよ」と言ったのは下の絵のような時計が出てきた瞬間でした。

こういう時計もあるとは思いますけど、大多数の日本人は英数字の時計使ってますよねぇ…。
そしてこの日本人役の方は日本語をしゃべってますが、微妙に怪しい日本語です。
でもまだ許容範囲です。
でも同僚の安藤は明らかに片言です。
ていうかお前中国か韓国系だろ、って感じです。
日本の町並みもバイオハザードか宇宙戦争か忘れましたけど、上映国サービスで入れたワンカットみたいなシーンで出てきた中華街みたいな勘違い日本像よりはまだまともでしたが、登場する日本人役はみんな朝鮮系の顔をしていました。
アメリカ人にとっては日本人も朝鮮系も区別つかなくて、ああいうのが彼らにとって記号的に表せる「アジア顔」ってやつなんだと思いますが、納得いかないなぁと思います。
とりあえずお話自体は続きが気になる!
って感じで面白いので、楽しみに見たいと思います。
妹が、このドラマの日本の描き方がマジで舐めてる!って感じな事を言ってたのですが、とりあえず私が第一声で思わず「ねーよ」と言ったのは下の絵のような時計が出てきた瞬間でした。

こういう時計もあるとは思いますけど、大多数の日本人は英数字の時計使ってますよねぇ…。
そしてこの日本人役の方は日本語をしゃべってますが、微妙に怪しい日本語です。
でもまだ許容範囲です。
でも同僚の安藤は明らかに片言です。
ていうかお前中国か韓国系だろ、って感じです。
日本の町並みもバイオハザードか宇宙戦争か忘れましたけど、上映国サービスで入れたワンカットみたいなシーンで出てきた中華街みたいな勘違い日本像よりはまだまともでしたが、登場する日本人役はみんな朝鮮系の顔をしていました。
アメリカ人にとっては日本人も朝鮮系も区別つかなくて、ああいうのが彼らにとって記号的に表せる「アジア顔」ってやつなんだと思いますが、納得いかないなぁと思います。
とりあえずお話自体は続きが気になる!
って感じで面白いので、楽しみに見たいと思います。
Loading...
| その他 | 21:52 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑