2008.12.25 Thu
なんとなく描いてます
久々に描くと脳内イメージや脳内ストーリーの具現化能力が著しく低下しているなあと思います。
昔持込に行った時も、同じ原稿を二人が見て、一人は「もっと分かりやすく」と言ったのに対し、もう一人は「説明的すぎる」と言ったりされたので、他の人から見てどれくらい描けば理解してもらえるのか、どの程度抑えても察してもらえるのかの加減がよく分からないです。
多分今の下書きは一から十まで説明してる気がするので説明的すぎるの部類に入るのだと思うが、ここからどの程度まで削っていいのか悩みます。
昔持込に行った時も、同じ原稿を二人が見て、一人は「もっと分かりやすく」と言ったのに対し、もう一人は「説明的すぎる」と言ったりされたので、他の人から見てどれくらい描けば理解してもらえるのか、どの程度抑えても察してもらえるのかの加減がよく分からないです。
多分今の下書きは一から十まで説明してる気がするので説明的すぎるの部類に入るのだと思うが、ここからどの程度まで削っていいのか悩みます。
そして、新しく買ったタブレットについてきたソフトが便利です。
ComicStudio Mini 4.0なのですが、

上のはごくごく一部なのですが、本当にたくさんの種類の噴出しが使えて便利です。
前はComicStudio 4.0か3.0の体験版を使ってたのでこんな機能なかったのですが、便利になりましたねぇ…。
パソコン上で絵を描けると手も汚れないし、紙のゴミとか消しゴムのカスがでないし、下書きしててもちょっと部分的に拡大したりとかレイアウト動かしたりが楽でいいのですが、ペン入れだけは手書きの方がいいなぁと思います。
でも下書きしたのをプリントしてペン入れしてスキャンとか面倒くさすぎるので全部パソコン上でやっちゃいますが、タブレットでも思い通りの線が描けるようになりたいなぁと思います。
ComicStudio Mini 4.0なのですが、

上のはごくごく一部なのですが、本当にたくさんの種類の噴出しが使えて便利です。
前はComicStudio 4.0か3.0の体験版を使ってたのでこんな機能なかったのですが、便利になりましたねぇ…。
パソコン上で絵を描けると手も汚れないし、紙のゴミとか消しゴムのカスがでないし、下書きしててもちょっと部分的に拡大したりとかレイアウト動かしたりが楽でいいのですが、ペン入れだけは手書きの方がいいなぁと思います。
でも下書きしたのをプリントしてペン入れしてスキャンとか面倒くさすぎるので全部パソコン上でやっちゃいますが、タブレットでも思い通りの線が描けるようになりたいなぁと思います。
Loading...
| 雑記 | 23:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑