そして、バンクーバーから
フィギュアに嵌って、主にプルやヨーロッパ方面の選手に注目する事が多く、日本選手も真央ちゃんとか羽生君あたりにしか注目していなかったミーハーな私ですが、織田選手のスケートはいいですね!
過去の演技とか全然見てないのですが、今季のプログラムを見るとスピードがあって、ジャンプもコントロールされた美しさがあって、着氷した足でそのまま片足ステップ(?)みたいな感じでつないでる所にすごく技を感じます。
今回のSPは男性的な武士というか忍者みたいな和風を感じさせるプログラムですごく似合っててカッコいいと思います。
スケートカナダではミスも少ない方でいい演技をしてたのに謎の採点で2位になってしまったので、今回は1位になれるといいですね…!
というか、びっくりしたのが試合後の織田選手に対する日本の報道でした。
試合を見てれば「採点おかしいだろ」っていう話になると思うのですが、(ISUの公式フォーラムにも「1位のパトリック・チャン選手の点が高すぎる」というスレッドが立ったくらいなので)ほとんどの記事タイトルが
・
織田「気持ちが守りになった」・
守りの気持ちが暗転=織田、GP6勝目逃す-スケートカナダみたいな、本人の責任、力不足みたいな論調で、本当にビックリです。
それでいてほとんどの報道が1位の選手はショートとフリーで合わせて4回も転倒していたことに触れていない。
選手自身が負けた原因を他人や外的要因のせいにするのはありえない(というよりできないだろう)と思いますが、スポーツ記者だったらちゃんと本当のこと書けよと思います。
そして織田選手って今までもこんな風に下げ報道されてきた選手なのかなぁと思いました。
昔の私みたいにテレビニュースのハイライトとか、新聞の見出しだけで結果を知るだけだったら、同じ2位でも全然その価値が違って見えますね。
ということで、今回のスケートアメリカでは織田選手を応援したいです。
そして全然関係ないですが、最近ストレスがひどいのでPSPのアーカイブスで久しぶりにゲームを買いました。
「グランディア」というRPGです。
冒険家を目指す男の子が隣に住んでるスーという8歳の女の子と一緒に冒険の旅に出るお話です。
主人公の男の子は何歳なんだろうなぁ、見た感じ14歳くらい?という印象ですが、8歳のスーの方がおしゃまでしっかりしている所が可愛いです。
ミニキャラのスーはすごくちっちゃくて、ずんぐりむっくりした女の子がマップ移動中うしろを一生懸命走ってちょこちょこ着いて来るのが本当に可愛いです。
そしてストーリーも王道冒険モノな感じで楽しいです。
これでストレス解消して頑張って生きたいと思います…。
しかし今は4年後のソチの真央ちゃんと羽生君とプルの行方を見守ると言う関心があるので生きて行けますが、これがなかったら今の私の人生は何の目的もないつまらない人生ですね。