ちなみに一緒に見ていた妹の感想
・なんで
鬼道はマントしてるの?
→見終わる頃には「マントなんて些細なことだね」と言ってました。
私は鬼道を見てるとレッツ&ゴーの
ブレットを思い出します。
ゴーグルのあたりとか、最初の頃は敵なのになんだか主人公チームを気にかけてくれている所とか、チームメイトに信頼されるリーダーな所とか…。
あと
栗松を見てると
藤吉を思い出します。シルエットとか、独特の語尾で話す所とか。
・コート破壊もありなんだ
→ありです
・
プリズムコート(ストーリーと必殺技的に)と
レッツ&ゴー(キャラ的に)を足して二で割った感じだね。こういうの好きだよね。
→よく分かってるじゃないか
自分でも最近思いますが、ジャンプやマガジン系の少年漫画よりも、レッツ&ゴーとか、
イナズマイレブンみたいなコロコロコミック系の小学校低学年向け少年漫画が好きな自分がいます。
ジャンプ・マガジン系の少年漫画はなんか読んでて中二くさかったり、作者のエゴが透けて見えるあたりで感情移入できないのですが、コロコロ系漫画(というかアニメですが)はなんか素直に感情移入して楽しめます。
マガジン系に感しては、ストーリー的には推理モノとかで面白いものも多いのですが、キャラ造詣やキャラ設定で「狙ってる感」が強すぎて素直に楽しめるものが少ないです。
・この主題歌歌ってる人、うちのイベントスペースに来たよ!
→妹の職場のイベントスペースに来たらしいです。
これまでもヒーローショーをやったかと思えば、香取真吾やジュノンボーイや女性アイドルが来たりと、幅広いゲストを呼んでいた妹の職場ですが、
イナズマイレブンの主題歌歌ってる人たちがライブしに来たようです。
「家族連れがいっぱいで子供達がすごい盛り上がってた」と言ってたので、ちょっと嬉しかったです。
そしていいなぁ!私もちょっと観たかったなぁ。と思いました。
私のウォークマンにはこれまでの主題歌全部入ってますからね!