2013.04.30 Tue
ファンタジーライフ
フィギュアもオフシーズンに入り、ゴールデンウィークにも差し掛かりましたので、何か新しいゲーム欲しいなぁ~と思い、色々調べて「ファンタジーライフ」という3DSのソフトを買いました。
感想としては、大当たりですっごく面白いです!
27日~29日の三連休でプレイ時間36時間強という廃人ぶりで連休を楽しんでました。
どんなゲームかと言うと、基本はRPGなのですが、
街やフィールドを冒険しながら草木や鉱物、木材なんかを収集したり、魚を釣ったり、
倒した敵から得たアイテムなんかを使って武器防具や洋服、アクセサリー、
家具や料理なんかを作って自給自足ライフが楽しめるゲームです。
両方ともかじった程度ですが、
モンスターハンター+どうぶつの森+RPG的な感じなんでしょうか。
12個のライフという職業があって、
例えば採掘師や木こり、釣り師なんかを極めていくと、
それに伴って上質な素材(鉱石、木材、魚)を収集できるようになり、
さらに鍛冶屋、裁縫師、大工、料理人、錬金術師なんかを極めていくと、採ってきた素材でより強い武器防具やおしゃれな洋服や家具、効力の強い料理やアイテムを作ることができるようになります。
全ての職業が循環して自分を強くしていってくれるので、
色んな職業を極めるのがすごく楽しいです。
私がゲームで一番好きなのはレベル上げ(キャラクターを成長させること)なので、
ゲームのストーリーそっちのけで職業の熟練度を上げまくってます。
あとドラクエ9以降、用意された主人公よりも自分でキャラメイクできるタイプのゲームの方が好きになったので、このゲームも主人公の外見や性別、初期職業なんかを選んで作れる所が気に入ったポイントです。
感想としては、大当たりですっごく面白いです!
27日~29日の三連休でプレイ時間36時間強という廃人ぶりで連休を楽しんでました。
どんなゲームかと言うと、基本はRPGなのですが、
街やフィールドを冒険しながら草木や鉱物、木材なんかを収集したり、魚を釣ったり、
倒した敵から得たアイテムなんかを使って武器防具や洋服、アクセサリー、
家具や料理なんかを作って自給自足ライフが楽しめるゲームです。
両方ともかじった程度ですが、
モンスターハンター+どうぶつの森+RPG的な感じなんでしょうか。
12個のライフという職業があって、
例えば採掘師や木こり、釣り師なんかを極めていくと、
それに伴って上質な素材(鉱石、木材、魚)を収集できるようになり、
さらに鍛冶屋、裁縫師、大工、料理人、錬金術師なんかを極めていくと、採ってきた素材でより強い武器防具やおしゃれな洋服や家具、効力の強い料理やアイテムを作ることができるようになります。
全ての職業が循環して自分を強くしていってくれるので、
色んな職業を極めるのがすごく楽しいです。
私がゲームで一番好きなのはレベル上げ(キャラクターを成長させること)なので、
ゲームのストーリーそっちのけで職業の熟練度を上げまくってます。
あとドラクエ9以降、用意された主人公よりも自分でキャラメイクできるタイプのゲームの方が好きになったので、このゲームも主人公の外見や性別、初期職業なんかを選んで作れる所が気に入ったポイントです。
スポンサーサイト
| フィギュア | 23:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑